2008年03月30日

今週の予想

■日経賞(GU)■


◎ アドマイヤモナーク
○ ヨイチサウス
▲ シルクフェイマス
注 トウショウナイト
△ ゴールドアグリ
△ ブラックタイド
△ マツリダゴッホ


■毎日杯(GV)■


◎ ディープスカイ
○ オリエンタルロック
▲ マイネルスターリー
注 ロスペトリュス
△ ミダースタッチ
△ ロードバリオス
△ サブジェクト


■マーチステークス(GV)■


◎ レオエンペラー
○ ブラックランナー
▲ アドマイヤミリオン
注 カフェオリンポス
△ アドマイヤスバル
△ マコトスパルブエロ
△ ナナヨーヒマワリ


■高松宮記念(GI)■


◎ ローレルゲレイロ
○ エムオーウイナー
▲ ペールギュント
注 キョウワロワリング
△ スズカフェニックス
△ プリサイスマシーン
△ マイネルシーガル
△ リミットレスビッド


外枠有利を考えて、その中で最も調子の良いローレルゲレイロを本命に。NHKマイルカップGIを2着しているので、運的にも大丈夫でしょう。
基本、サンデーサイレンス産駒はこのレースと相性抜群なので全て買います。


posted by 神楽 at 03:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

重賞展望

■スプリングステークス(GU)■


◎ フローテーション
○ スマイルジャック
▲ アポロドルチェ
注 シンワラヴ
△ レッツゴーキリシマ
△ アサクサダンディ
△ ショウナンアルバ


■阪神大賞典(GU)■


◎ トウカイトリック
○ アドマイヤジュピタ
▲ ダークメッセージ
注 ポップロック
△ メトロシュタイン
△ トウカイエリート
△ ペガサスファイト


今日のフラワーカップ(GV)の予想は都合上載せていませんでしたが、ブラックエンブレム軸に、いつもの3連単マルチで頂きました。
posted by 神楽 at 03:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

日曜日展望

日曜日の重賞展望を書いておこうと思います。


■中山牝馬ステークス(GV)■


◎ ヤマニンメルベイユ
○ ヤマニンアラバスタ
▲ イクスキューズ
注 コスモマーベラス
△ ニシノマナムスメ
△ タイキマドレーヌ
△ ニホンピロシェリー


中山コース3着以下無しヤマニンメルベイユに期待。唯一着外があるが、苦手なマイル戦での成績のため、今回は度外視。1800m以上になれば大丈夫でしょう。


■フィリーズレビュー(GU)■


◎ エイシンパンサー
○ マイネブリッツ
▲ ミゼリコルデ
注 エーソングフォー
△ エイムアットビップ
△ ラベ
△ レジネッタ


1400m戦で3着以下無しのエイシンパンサーとエーソングフォーで迷ったが、阪神での勝ち鞍があるエイシンパンサーの方にした。前走ダート戦だが、この馬は基本芝馬。ファンタジーステークスで3着しているように、実力は1枚上。どこの誰だか分からないエーソングフォーの馬主より、エイシンの方がまだ信用できる。


以上、日曜展望でした。


3歳戦も佳境ですな。


posted by 神楽 at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

土曜日展望

先週は沖縄にいたので予想は休業。


今週末も○暴合宿なので、予想は簡素に行います。


■ファルコンステークス(GV)■


◎ メイプルストリート
○ ジェイラッカー
▲ ダイワシークレット
注 マルブツイースター
△ リバータウン
△ ルルパンブルー
△ メジロガストン


先週は中京記念の3連単76万円と、オーシャンステークスの3連単150万円を取り逃がしました。オーシャンは軸馬が1着来たのに、3着のナカヤマパラダイスを何故か切っており、中京記念は軸馬をニルヴァーナかタスカータソルテで迷って、ニルヴァーナが体重減りすぎなのに強行してタスカータが1着取りました…。これは悔やんでも悔やみ切れません。
今週はそんなことにならないように、しっかりやっておきます。


このレースは、2勝以上挙げた馬しか必ず3着以内に来ません。過去10年全て調べましたが、全頭が必ず2勝以上挙げてました。1勝馬は即切りです。
この鉄板傾向により、残る頭数が18頭中11頭。ここから4頭削るだけです。


シルクビッグタイムは明らかにダート馬。今のところ無敗の3連勝に騙されてはいけません。こういう馬が真っ先にこけるのです。ダート3連勝で初芝挑んでボロ負けこいた馬が去年もいましたね。今年はこの馬の番ですよ。
ダノンゴーゴーは馬主的に切ります。重賞で買ってはいけないピサノとトーセンの馬に、最近このダノンが追加されました。昨年のファルコンステークスの1番人気のダノンムローなんかはその典型例です。あれだけ鉄壁の布陣で挑んで、何故4着に負ける?ある意味芸術ですよ。あの時確信しました。ダノンもピサノの仲間だということを。
後は距離不安のセレスハント。そして左回り不得意な上に、逃げ馬なのに中京1200mで大外に入ってしまったマヤノベンケイを切れば残るは7頭。


その中で軸はメイプルストリート。データ的に完璧の布陣です。しかも差し馬に外枠。これは来いと言っているようなものです。
これを軸に残りに流せば大丈夫でしょう。


日曜の展望は現地から簡素に書き込みます。


posted by 神楽 at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

日曜展望〜中山記念、阪急杯〜

最近さっぱり傾向がよめません。ここまでよめないと予想になりません。


ならばあえて逆説でいってみるのも良いかもしれません。


ここはあえて世間に反発してみましょうかね。


■中山記念(GU)■


◎ エイシンドーバー
○ プリサイスマシーン
▲ コンゴウリキシオー
注 リキッドノーツ
△ エアシェイディ
△ カンパニー
△ グラスボンバー


本来なら9歳やら10歳の馬が重賞を勝つ、または連帯や馬券に絡むなど、今まではダート重賞でしかほとんどありえなかったこと。それが最近、常にと言っていいくらいそういった馬が突っ込んでくる。


中山記念に関しては、逃げ馬が有利という傾向だ。過去を見ても必ず逃げ馬は馬券に絡んでいる。本来なら明日はコンゴウリキシオーで鉄板予想といきたい。
しかしそこはあえて傾向に乗らないこととする。開幕週の馬場は逃げ馬有利という常識から離れて、『新』機軸を打ち立ててみることにする。


傾向が通じないなら傾向から離れれば良い。傾向が無いなら傾向を自分で予想すれば良い。旧世代の考え方から離れて、起爆剤として考えを一旦変更してみようと思う。


本命◎はエイシンドーバー。相手○はプリサイスマシーン。
中山記念は昨年と同じく、その裏番組は阪神での阪急杯。開催時期も同じである。
この2頭を選んだ理由、それは昨年の裏番組である阪急杯のワンツーであるということ。この2頭は共にこの開催時期に調子が良いのだ。昨年とは反対のレースに2頭とも出てきたということは、今回も2頭によるワンツーがあるかもしれないということでしょう。
1800mという距離に関しても、エイシンは連帯を外したことが無く、プリサイスも1着、1着、5着、4着、1着と掲示板を外したことが無い。しかもその内の2勝は重賞。9歳馬の激走には十分条件が揃っている。エイシンも大外の方が、ESPで馬郡に突っ込まれるよりましでしょう。


傾向通りにきた時のことを考えて、逃げのコンゴウリキシオー、中山コース大好きリキッドノーツ、有力処のカンパニーとエアシェイディ、馬体重絞れれば面白い小回り得意のグラスボンバーあたりを相手とした。
マルカシェンクは乗り代わりで消し。中山コースも向いていません。そもそもマルカの馬には重賞で来てほしくないです。
アサカディフィートはGUでは厳しいでしょう。ハンデのGVまでなら10歳といえども買わざるをえませんが、今回は無しです。


■阪急杯(GV)■


◎ アンブロワーズ
○ アグネスラズベリ
▲ ナスノストローク
注 ハイソサエティー
△ ローレルゲレイロ
△ スズカフェニックス
△ テイエムノブシオー or ウインレックス


本来ならスズカフェニックスやローレルゲレイロを本命にするはず。特にローレルゲレイロは前走で復調した。今回も買いとなるはずだが、前者は59キロを嫌って、後者は乗り代わりを嫌って相手までとしました。


ならば4連勝中のマルカフェニックスはどうか、という話になるが、乗り代わりの上に今回は信用できない1400m戦。1200m戦なら軸にも考えましたが、そもそもマルカの馬を買いたくもありません。今回は切りました。


ならばこちらも起爆剤予想でアンブロワーズを本命◎として、相手○に馬体重減という条件付きでアグネスラズベリを選びました。
牝馬は力負けでこないという傾向に、このレースもあえて逆らってみた形に。アンブロワーズはクラブの規定で今回で引退予定。そういう時は逆にこういう馬が勝って、『これじゃあ引退できないねぇ。高松宮まで頑張ってみようと思う。』などというコメントが月曜のGallopあたりで載る予感がする。ここは一つ突拍子な予想で切り込んでみることにする。


相手は前述のスズカとローレルゲレイロ、1400m戦に関して4着以下が無く、この時期しか走らないナスノストローク、鞍上が不安だが成績安定のハイソサエティーなどを選んでみた。
最後の1頭はテイエムノブシオーかウインレックスのどちらかにしようと思う。傾向的には、前走シルクロードをボロ負けした馬がよくきており、また毎年数少ない出走ながら関東馬の台頭が目立つ。テイエムはシルクロード組、ウインは関東組という傾向で迷っているが、人気や当日の気配を見て考える。


同じ関東組でもキンシャサノキセキとシンボリグランは切り。前者は右回りでは1200mまでのレース以外は引っ掛かる。京都金杯が良い例でしょう。後者は阪神コースが鬼門。さすがにこういった傾向まで通じないことは無い。
フサイチリシャールは福永騎手が乗った時だけ好走する馬。1400mが得意というのも分かるが、それは騎手が揃ってこその条件。今回は切り。
ローブデコルテも阪神コースは弱く、56キロは牡馬換算で58キロ。重すぎるので切り。


以上、あえて傾向反発予想をしてみました。


当たるかどうかということより、良い意味で起爆剤になることを期待してみます。


posted by 神楽 at 23:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。