2008年11月29日

JCジャパンカップ展望

祭が終わったので、しっかり予想をしていこうと思います。


■JCジャパンカップ(GI)■


◎ ウオッカ
○ パープルムーン
▲ アサクサキングス
注 オウケンブルースリ
△ ディープスカイ
△ メイショウサムソン
△ ペイパルブル


今年ももうジャパンカップの季節ですね。
毎年言っていることですが、私の中でジャパンカップは、騙馬が来るレースだと勝手に決め付けています。
この事については昨年も書いたので割愛しますが、統計上でも、何故か騙馬の活躍が目立つレースでもあるのです。
よって今年も唯一の騙馬、パープルムーンは外せません。


迷ったのは◎にする軸です。
日本馬だけでも、GI馬が7頭出るというそれなりに豪華だとは思うのですが、どうも決め兼ねてしまいました。


ウオッカとディープスカイは、基本的に1600m〜2000mまでが守備範囲の馬であり、今回の距離延長は決してプラスに働くとは思えません。
メイショウサムソンは、どうも秋から冬になるにつれて弱くなる、典型的春〜夏馬であり、今回は凱旋門賞ボロ負けの影響もあると思います。
オウケンブルースリは、確かに菊花賞を1番人気で勝ってはいますが、そもそも今年の3歳馬はレヴェルが低いと言われているのに加え、有力どころが回避して押し出される形での1番人気だったことを考えれば、どこまで強いかはまだ分かりません。
アサクサキングスは、唯一今回の条件が最も有利に働く馬ではあると思いますが、前走の天皇賞・秋をボロ負けこいた馬の巻き返しというのはそんなに聞いたことが無く、その点が引っ掛かります。
マツリダゴッホは典型的な中山専用機であり、コスモバルクはもう終わった馬でしょう。


こう考えると、要するにどの馬も弱いわけではなくそれなりに評価が出来るのですが、今回の府中の芝2400mを走るとなると、どれも一長一短であるということなのです。


ということで、その中でも府中コースにおいてはまだボロ負けしたことがないウオッカを、押し出される形で本命◎にしたというだけです。
今回は、自分の中で軸自体に信用が置けないので、禁断の3連単BOX7頭買い21000円で挑みたいと思います。


posted by 神楽 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

エリザベス女王杯

■ユリザベス女王杯(GI)■


◎ ベッラレイア
○ レインダンス
▲ エフティマイア
注 ムードインディゴ
△ カワカミプリンセス
△ フェアブリーズ
△ トレラピッド


今週末は、最強女王決定戦のエリザベス女王杯です。
ユリザベス女王杯と書いているネタが分かる人は笑っておいてください。


予想に入りますが、まず今回は、エリザベス女王杯にはどういう調教が適しているかから説明します。
過去において、3着までに来た馬は全て、坂路のみ、もしくは坂路とコース追い切りの併用調教であったということです。
更にプラスすれば、かなりの調教量を乗り込んでいた馬が有利だということです。
コースだけで調教した馬の馬券絡みは、ほぼ皆無と言って良いでしょう。


基本的には荒れないこのレース。
本来なら一歩抜け出している感のある、カワカミプリンセスを本命に推すところなのですが、いかんせん、今回コースだけで調教した馬。
危険な香りがしますので相手まで。


本命はベッラレイア。
言うまでも無く、現4歳世代の牝馬は、ウオッカとダイワスカーレットを見れば分かるように、牡馬相手でも余裕で勝てるくらい強いです。
よって今回も、その4歳世代から選ぶことにしたのですが、ベッラレイア、レインダンス、アルコセニョーラ、アスクデピュティの4頭しかいません。
その中で、坂路を十分に乗り込んで調教を施したベッラレイアを本命にしたというわけです。


相手筆頭は、同じ4歳世代で、復調兆しが窺えるレインダンス。
腐っても昨年の秋華賞で、ウオッカを差し置いて2着した馬。
社台の勝負服の武幸四郎も何かやらかしてくれそうです。
残り2頭の4歳馬はいくら最強牝馬世代と言っても、さすがに今回は相手が強すぎると考え切ります。


後はどう評価して良いか分からない外国馬を両方入れて、坂路中心に乗り込まれた馬を選びました。
秋華賞で物議を醸したポルトフィーノが出てきますが、あくまでまだ条件戦を突破した身であり、調教もコースでしか追っていないため、危険な人気馬だと考え買いません。
データ的にも厳しいと考えます。


■京王杯2歳ステークス(GU)■


◎ スパラート
○ アイアンデューク
▲ パドブレ
注 エイブルインレース
△ ダブルレインボー
△ エイシンタイガー
△ トップオブピーコイ


東京コースの芝1400m戦は、サクラバクシンオー産駒買っておけば何とかなります。
フィフスペトルは人気になり過ぎなので買いません。


posted by 神楽 at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

日曜展望

武蔵野ステークスの予想を載せ忘れていましたが、ユビキタス軸で取れました。
まあ配当的には全くおいしくなかったレースですが…。


■アルゼンチン共和国杯(GU)■


◎ ジャガーメイル
○ トウショウシロッコ
▲ キングアーサー
注 スクリーンヒーロー
△ アルナスライン
△ ダンスアジョイ
△ マンハッタンスカイ


東京コース3戦3勝、しかもジャングルポケット産駒で、母父サンデーというトレンドのジャガーメイルが中心。
不安は鞍上と調教師だけです。
まあ馬が得意舞台で勝手に走ってくれることを願います。


■ファンタジーステークス(GV)■


◎ シルクナデシコ
○ プレザントブリーズ
▲ アディアフォーン
注 メイクデュース
△ ワイドサファイア
△ ナムラミーティア
△ コウエイハート


何やらワイドサファイアが断トツで1番人気になってますが、まだそこまで信用できるかどうかは分かりません。
確かに血統の筋は通っており、このレースに強い福永鞍上ですが、前走がそこまで強かったかといえば微妙であり、前走から距離短縮組の成績が悪いレースでもあるので、あえてここは相手まで。


かといって2番人気のアディアフォーンも、未勝利を脱出したばかりの身であり、未勝利から直行した馬の成績はあまりにも悪過ぎるレースでもありますので、これも軸には出来かねます。


中心はシルクナデシコ。
キャリアと決め手、前走は脚を余しただけを考えると、今回はもっと弾けてくれると思います。


posted by 神楽 at 19:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

天皇賞・秋〜豪華絢爛〜

日曜の今日は、天皇賞を観戦しに府中競馬場まで行ってきます。


今年は空前絶後の豪華メンバー。
競馬場も10万人を越える人の入場が見込まれています。
こういう時こそ現地で当てて、意気揚々と換金してみたいものです。


それでは予想にいってみましょう。


まずは珍しく、出走メンバーから見ていきましょう。


1番 アサクサキングス ←GI1勝馬
2番 ディープスカイ ←GI2勝馬
3番 エアシェイディ
4番 アドマイヤモナーク
5番 サクラメガワンダー
6番 エリモハリアー
7番 ダイワスカーレット ←GI3勝馬
8番 ポップロック ←GI2着2回馬
9番 アドマイヤフジ
10番 キングストレイル
11番 ハイアーゲーム ←GI3着馬
12番 タスカータソルテ
13番 オースミグラスワン
14番 ウオッカ ←GI2勝馬
15番 トーセンキャプテン
16番 カンパニー ←GI3着馬
17番 ドリームジャーニー ←GI1勝馬


どれでも本命にしたくなるくらいの豪華メンバーですよ。
しかしながらここまで豪華メンバーだと、今までやってきてたコース、距離適正といったデータ傾向競馬だけでは通用しないものがあります。
しかしその中でも、結構信用出来ると思えるデータが一つあります。
それは、調教データです。


過去10年の天皇賞出走馬で、3着までに来た30頭を調べたところ、調教パターンが、坂路とコースの併用調教だった馬が圧倒的に多いことが分かりました。
坂路だけ、もしくはコースだけで調教した馬が来ないわけではないのですが、基本的に府中の2000m戦は、スタミナだけでなく適度なスピードのある馬が有利ということで、併用調教が効果的ということなのでしょう。
なので今年も、併用調教馬を中心に考えてみようと思います。


しかしながら、毎年の芝の状況によって、どういった調教馬が活躍してくるかは、その年々で違うのは当然です。
そして、今年の秋の府中開催では、芝1800m〜2000m戦においては、コースだけで調教した馬は壊滅的に沈んでいるというデータが出ています。
代わって台頭しているのが、坂路で入念に調教した馬だというのです。


実際今日行われた唯一の芝2000m戦を勝った馬も、坂路で調教を施した馬で、2、3着も坂路、もしくは併用調教の馬でした。
この2000m戦は、ただの500万下平場戦でしたが、そんなレースでさえ通用してしまうデータですので、かなり信用できると思います。
それに圧倒的に併用調教が有利な天皇賞でも、次に有利なのは坂路調教馬であって、コースでしか調教してこなかった馬の台頭は、過去10年でも片手数程しかいません。
よって今回の天皇賞は、併用、もしくは坂路調教馬だけを見ていけば良いかと思います。


この時点でコース調教師かしてこなかった、アドマイヤモナーク、エリモハリアー、ポップロック、キングストレイル、トーセンキャプテンの5頭は消せます。
逆に坂路で入念に調教してきた、ディープスカイ、エアシェイディ、ハイアーゲームの3頭は、今の馬場に合っていることから絶対に外せません。


ではこの坂路調教馬の中から軸を決めるのかといえば、そうではないのです。


ここでもう一つのデータを出しましょう。
それは、秋の天皇賞は、札幌記念からの直行組が活躍するというものです。
今までに札幌記念から直行して馬券に絡んだのは、エアグルーヴ(1着)、ヘヴンリーロマンス(1着)、アドマイヤムーン(3着)の3頭がいます。
そしてこの3頭に共通していること、それは3頭共に、コース調教だけで挑んできた馬だったということです。
今まで札幌記念から直行してきた馬は他にもいますが、馬券に絡んだ馬は必ずコースだけで調教されており、他の調教馬は沈んでいるということです。
ただでさえコース調教馬が弱い秋の天皇賞で、札幌記念から直行する馬だけに関しては、コースのみ調教がこれほど適しているというのです。


さて、今年も札幌記念から直行する馬が1頭だけいます。
12番のタスカータソルテです。
この馬の調教を見てみました。
コースのみ調教です。


さあ、もうお分かりでしょう。
予想はこうなりました。


■天皇賞・秋(GI)■


◎ タスカータソルテ
○ エアシェイディ
▲ ハイアーゲーム
注 ディープスカイ
△ ダイワスカーレット
△ アサクサキングス
△ ウオッカ
△ アドマイヤフジ


札幌記念直行組みは、コース調教馬を狙え。
該当するタスカータソルテを軸に勝負を賭けます。


これに後押しするデータもあります。


今回タスカータソルテに騎乗するのは、フランスのルメール騎手。
このルメール、日本でのGIで勝った、もしくは連帯した経歴が3回あります。
2004年の秋の天皇賞2着のダンスインザムード、同年のマイルチャンピオンシップ2着のダンスインザムード、そして2005年、あのディープインパクトを負かした時に乗っていたハーツクライの3回です。
この3回に共通すること、それは、ルメールが日本のGIで活躍した時は必ず全て、社台の勝負服の馬だったということです。
今回のタスカータソルテも社台の勝負服馬です。


そしてそれに付け加えるとすれば、今年の秋のGI戦線は必ず、社台グループの生産馬でワンツーしてきているということです。
そして面白いことに、本家社台ファームと、分家のノーザンファームの生産馬が交互に勝っているのです。


○スプリンターズステークス→1着ノーザンファーム、2着ノーザンファーム関係者
○秋華賞→1着社台ファーム、2着社台傘下白老ファーム
○菊花賞→1着ノーザンファーム、2着社台ファーム


これを見る限りでは、今回は社台ファーム生産馬が勝つ番です。
タスカータソルテは社台ファーム生産馬であり、馬主も社台です。
そして札幌記念直行馬の調教状況、社台の馬で強いルメール鞍上とくれば、データ的に全て合致します。
オカルト的ではありますが、これを本命にしないわけにはいきません。


思えば春のGI戦線も、本家社台の馬や社台生産馬が席巻しました。
秋になって傾向が変わると思いきや、その勢いは増すばかり。
タスカータソルテは直線に坂のあるコースに弱く、今までの勝ち鞍は全て平坦コースであり、府中は直線に坂のあるコースです。
しかも本来なら、秋の天皇賞では通じないコース調教馬ときました。
しかしそこは、吹き荒れる社台旋風がそれらを全て吹き飛ばしてくれると信じて本命にします。


相手は先程挙げた、今の府中芝2000m戦に適した坂路調教馬3頭と、本来一番有利な併用調教から選びました。


以上が天皇賞の予想です。
秋のGI戦線はボコ荒れ傾向にありますが、明日も荒れるのでしょうかねぇ。


posted by 神楽 at 03:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

土曜日展望

■スワンステークス(GU)■


◎ スズカフェニックス
○ トウショウカレッジ
▲ タマモサポート
注 マイネルレーニア
△ ファリダット
△ ローレルゲレイロ
△ サブジェクト


引き続きノリが手綱を取るなら、1400m戦で3着以下無しのスズカで安全だと思います。


posted by 神楽 at 03:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。